• 検索結果がありません。

資料3 2 居住誘導区域の考え方 つくば市 | 第2回つくば市立地適正化計画検討委員会開催結果

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "資料3 2 居住誘導区域の考え方 つくば市 | 第2回つくば市立地適正化計画検討委員会開催結果"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第2回つくば市立地適正化計画検討委員会

居住誘導区域の考え方

資料3 - 2

〈目次〉

1.つくば市の市街地区分

2.居住誘導区域の基本的な考え方(案)

3.居住誘導区域(案)の設定

(2)

5町1村(筑波町、大穂町、豊里町、桜村、谷 田部町、茎崎町)とその中心部。

0 5 10 15 20 25 30

昭和40年

(1965)

45年

(1970)

50年

(1975)

55年

(1980)

60年

(1985)

平成2年

(1990)

7年

(1995)

12年

(2000)

17年

(2005)

22年

(2010)

27年

(2015)

47年

(2035)

1

1970

年以前

1970

2000

年頃

2000

年∼現在

研究学園地区建設計画閣議了解(1963年)により、1970 年代後半から研究学園地区内の土地利用が本格化し人口も 増加。旧宅造法、開発行為による住宅団地整備が進行。

TX開業(2005年)に伴う土地区画整理事業の施行に より、市街化区域が拡大。2005年以降、市街化区域内 人口が調整区域内人口を上回る。

2007年に区域指定制度の導入。

出典:都市計画基礎調査

JR常磐線

2.7

6.3

市街化区域

市街化調整区域

1975年人口密度(人/ ha)

251,710人 推計値

市街化区域人口 市街化調整区域人口 総人口

▼2007年区域指定制度 (第11号、第12号指定区域) ▼1963年研究学園地区

建設計画閣議了解

▼2005年 つくばエクスプレス(TX)開通

78,826 78,810 89,506 127,401 150,074 168,466 182,327 191,788 200,528 214,590

2035年をピークとして、やがて

緩やかに人口減少に転じます ▼1973年区域区分(市街化区域・

市街化調整区域)の設定

223,802

出典:都市計画基礎調査、国勢調査 注)平成27年時の市街化区域人口、 市街化調整区域人口は独自推計 万

▼1966年都市計画区域 の指定

JR常磐線

JR常磐線 筑波町

大穂町

豊里町

桜村

谷田部町

茎崎町

4.4

21.3

2010年人口密度(人/ ha) 市街化区域

市街化調整区域

出典:都市計画基礎調査

(参考)つくば市の市街地形成の経緯

(3)

つくば市の将来都市構造として,市域全体を土地利用 の目的に応 じ

て4つのゾーンに分け,そのうち2つをゾーン内の地 区の特徴に よ

り細分化を図った「都市計画マスタープラン

2015

」のゾ ーニングを

基に,より各地域の特徴を捉えるための一層の細分化 を図り,以 下

のように市街地区分を設定します。

1.つくば市の市街地区分

市街化区域

市街化調

整区域

都市計画区域

研究学園地区

T X 沿線地区

既成市街地地区

産業系市街地地区

地区計画指定区域のうち 、住 宅立 地制 限 がある区域(研究・教育 機関 )

未利用地 (高エネ研南側未利用地 )

旧宅団地等 都市機能や居住が集積す るエ リア

筑波山ゾーン

葛城地区 (研究学園駅周辺)

北条市街地

工業団地、工業専用地域

自然公園区域 第11号第1指定区 域 第11号第2指定区 域 第12号指定地区 土地利用調整ゾーン

その他市街化調整区域 島名・福田坪地区 (万博記念公園駅周辺)

萱丸地区(みどりの駅周 辺)

上河原崎・中西地区

中根・金田台地区

田園集落ゾーン

小田市街地

大曽根市街地

吉沼市街地

上郷市街地

栄市街地

テクノパーク桜市街地

東光台市街地 筑穂市街地

谷田部市街地

高見原市街地 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑧ ⑨

花園市街地

市街化調整区域のうち土 地利 用の 方針が示されている区域 (地 区計 画) ⑦

誘導区域等の 設定範囲

2

参考 つくば市都市計画マスタープラン2015に おける将来都市構造図

市街地ゾ

立地適正化計画の 検討対象範囲

市街地形成・土地利用規 制によ る

(4)

③既成市街地地区

②つくばエクスプレス(TX)沿線地区 ①研究学園地区

• 1963年に閣議了解された筑波研究学園都市建設法に基 づいて建設された都心地区( つくば駅を中心とした用 途地域が商業地域の区域) , 住宅地区, 研究・教育 施設地区に大別される約2,700ha の地区です。 • 現在は、国際的科学技術中枢拠点都市として、科学、

文化、教育、交流施設等の集積に加えて、生活文化都 市としての商業、業務、住居系施設の集積もみられる 複合市街地が形成されています。

• 平成17年(2005年)に開通したつくばエクスプレス (TX)沿線の、TXと一体となったまちづくり(土地 区画整理事業)が行われている地区です。

• つくば市には5地区あり、今後は定住促進や都市機能 の集積等が進められていきます。

• 旧町村地域の中心として発展してきた市街地や土地 区画整理事業によって整備された市街地など、地域 の拠点となっている地区です。

• 市内各所に点在する工業団地であり、先端的技術 の開発や基礎研究を行う研究機関等が多く立地し ている地区です。

④産業系市街地地区 研究学園地区

葛城地区

中根・金田台地区

上河原崎・中西地区

島名・福田坪地区

萱丸地区

北条

小田 吉沼

上郷

谷田部

高見原 栄 テクノパーク桜 大曽根 筑穂

花園 東光台

筑波北部工業団地

筑波西部工業団地 テクノパーク大穂 テクノパーク豊里

テクノパーク桜

東光台研究団地

上大島工業団地

みどりの工業団地 葛城地区/島名・福田坪地区/萱丸地区/

上河原崎・中西地区/中根・金田台地区

北条/小田/大曽根/筑穂/吉沼/上郷//テクノパーク 桜/花園/東光台/谷田部/高見原

筑波北部工業団地/筑波西部工業団地/ テクノパーク大穂/テクノパーク桜/

テクノパーク豊里/東光台研究団地/上大島工業 団地/みどりの工業団地

研究学園地区

1.つくば市の市街地区分

(5)

⑤第11号第1指定区域、第11号第2指定区域、第12号指定区域

• 平成12年の都市計画法の改正により、居住地 を市街地だけでなく、郊外部を中心とした豊

かな田園環境の下でゆとりある居住を可能に

することを目的とする制度(法第34条第11

号、12号)です。

• つくば市では平成19年から運用しています。

(区域指定の対象となる集落)

1.40位上の建築物を有する宅地が連担している集落

2.11号区域は市街化区域(工業専用地域を除く)からおおむね1kmの範 囲内にあること

3.12号区域は国勢調査により人口が減少している地域内の集落

4.ある程度宅地密度が高い集落(11号:宅地化率40%以上、12号区 域:30%以上)

5.道路や排水施設などの公共基盤が整備されている集落

⑥旧宅団地、開発行為による団地

• 旧宅団地は、旧住宅地造成事業に関する法 律に基づき開発が行われた住宅団地です。

• 開発行為による団地は開発許可を受け、開 発行為により形成された大規模団地(森の

里、豊里の杜)です。

注1) 第11号第1指定区域:住宅系 (兼 用住 宅含 む) のほ か、 前面 道路 が4メ ー トル以上の場合、延べ面 積150平方メートルま での店 舗の 立地 が認 めら れ る区域

注2) 第11号第2指定区域:独立行 政法 人等 の教 育・ 研究 施設 から 1キ ロメー ト ルの範囲内ならば、上記 の用途のほか、前面道路 の車道 幅員 が4 メー トル 以 上の場合、延べ面積20 0平 方メ ート ルまで の 作業所等(ベンチャー企業 な ど)の立地が認められる 区域

⑦市街化調整区域のうち土地利用の方針が示されている区域

• 市街化調整区域では、区域指定や住宅団地の他 に、地区計画により土地利用の方針が示されて

いる区域があります。

注)「豊里の杜地区」にも地区計画が定められていますが、開発行 為による団地でもあるため、市街地の特性を把握する上では「旧 宅団地、開発行為による団地」に分類しています。

1.つくば市の市街地区分

北条中台地区地区計画

稲岡地区地区計画

(6)

【区域の設定の基本的な考え方】 【土地利用規制や土地利用現況による区分】

「都市機能や居住が集積してい る都 市の中 心 拠点及び生活拠点並びにその周 辺の 区域」 に 該当することから、居住誘導区 域の 設定を 検 討します。

(参考:「第8 版都市計画運用 指針」 Ⅳ- 1 - 3 - 3 - ( 3 ) - ②- 1 ) ア)

同上

地区計画指定区域のうち、住宅立地制限がある区域 ー萱丸地区:誘致施設C 地区

ー上河原崎・中西地区:誘致施設B 地区 ー中根・金田台地区:計画建設地区

「都市の中心拠点及び生活拠点 に公 共交通

により比較的容易にアクセスす るこ とがで

き、都市の中心拠点及び生活拠 点に 立地す

る都市機能の利用圏として一体 的で ある区

域」、「合併前の旧町村の中心 部等 、都市

機能や居住が一定程度集積して いる 区域」

に該当することから、居住誘導 区域 の設定

を検討します。

(参考:「第8 版都市計画運用 指針」

Ⅳ- 1 - 3 - 3 - ( 3 ) - ②- 1 ) イ、ウ)

土地利用規制との整合を図り、 居住 誘導 区域を設定しません。

市街化調整区域は「居住誘導区 域に 含まな

いこととされている区域」に該 当す ること

から、居住誘導区域は設定しま せん 。

(参考:「第8 版都市計画運用 指針」

Ⅳ- 1 - 3 - 3 - ( 3 ) - 2 ) ア)

【除外する具体の区域】

大規模緑地・公園(大池公園、洞峰公園等の都市計画公園)

未利用地(高エネ研南側未利用地)

将来的に緑や都市機能を保全すべき区域

ー葛城地区:大規模緑地、調整池等 ー島名・福田坪地区:大規模緑地、調整池等 ー萱丸地区:調整池等

ー中根・金田台地区:歴史緑空間地区、調整池、公共公益施設等 研究施設・教育施設が都市計画決定されている区域 (研究教育地区地区計画の区域)

災害の恐れがある区域

ー北条市街地:土砂災害特別警戒区域 土砂災害警戒区域

ー谷田部市街地:急傾斜地崩壊危険区域(災害危険区域) 土砂災害特別警戒区域

土砂災害警戒区域

地区計画指定区域のうち、住宅立地制限がある区域

ー桜柴崎地区地区計画:誘致施設ゾーンA 、B 地区

用途地域が、工業専用地域に指定されている地域

2.居住誘導区域設定の基本的な考え方(案)

【区域設定の基準】

居住誘導区域の設定基準

は、以下の項目に配慮しま

す。

1 . 既存の土地利用規制との

整合

(用途地域、地区計画等に

よる住宅建築規制の除外)

2 . 安全な市街地の形成

(災害リスクの高い区域

の除外)

3 . 将来的な都市機能・

みどりの保全

(土地利用計画で定められ

る保全すべき地区、都市公

園等の都市施設等の除外)

4 . 土地利用計画の確度

(将来的な土地利用が定

まっていない地区の除外)

5

国指定文化財・遺跡がある区域

−北条市街地:平沢官衙遺跡 −小田市街地:小田城跡 国指定文化財・遺跡がある区域

−中根・金田台地区:金田官衙遺跡

市街化区域

市街化調整区域

都市計画区

研究学園地区

T X 沿線地区

既成市街地地区

産業系市街地地区

地区計画指定区域のうち 、住 宅立 地制 限がある区域(研究・教 育機 関)

未利用地 (高エネ研南側未利用地 )

旧宅団地等 都市機能や居住が集積す るエ リア

筑波山ゾーン

葛城地区 (研究学園駅周辺)

北条市街地

工業団地、工業専用地域

自然公園区域 第11号第1指定区 域 第11号第2指定区 域 第12号指定地区 土地利用調整ゾーン

その他市街化調整区域 島名・福田坪地区 (万博記念公園駅周辺)

萱丸地区(みどりの駅周 辺)

上河原崎・中西地区

中根・金田台地区

田園集落ゾーン

小田市街地

大曽根市街地

吉沼市街地

上郷市街地

栄市街地

テクノパーク桜市街地

東光台市街地 筑穂市街地

谷田部市街地

高見原市街地 花園市街地

市街化調整区域のうち土 地利 用の 方針が示されている区域 (地 区計 画)

市街地

(7)

居住誘導区域(案)の設定フロー

3.居住誘導区域(案)の設定

都市計画区域(研究学園都市計 画区 域) 2 8 , 3 7 2 h a

市街化区域 5 , 3 4 7 h a (1 0 0 %)

市街化調整区域 2 3 , 0 2 5 h a

非住居系用途地域 (工業専用地域)

5 1 3 . 6 ha (9 . 6 %)

災害等の危険性がある区域

災害等の危険性が 少ない区域

3 , 3 6 0 . 4 h a (6 2 . 8 %)

研究施設・教育施設として 都市計画決定されている地区

2 1 8 . 5 ha (4 . 1 %) 住宅建築制限がない地区

3 , 3 6 1 . 3 h a (6 4 . 1 %)

居住誘導区域(案)

約3 , 0 4 4 . 1 h a (約5 6 . 9 %)

地区計画による 住宅建築制限がある地区 (研究教育施設地区地区計画等)

1 , 3 8 0 . 0 ha (2 5 . 8 %) 住居系用途地域

4 , 8 3 3 . 4 h a (9 0 . 4 %)

視点 1

視点 2

視点 3

既存の土地利用

との整合

図 居住誘導区域(案)の設定 イメージ

将来的な

都市機能・

みどりの

保全

将来的な緑・都市機能の 保全対象がない区域

3 , 1 5 4 . 4 h a (5 9 . 0 %)

都市計画公園(地区公園、 総合公園、運動公園)

5 2 . 5 ha (1 . 0 %)

土地利用計画上の 大規模緑地等

1 2 2 . 8 ha (2 . 3 %)

*各数値については現在精査中です

注1:( )内は市街化区域に占める割合 注2:除外区域面積は重複を含む

注3:境界は用途界や明確な地形 地物 等を考 慮し 設定し ます 6

視点 0

市街化区域

視点 4

将来的な土地利用計画が定まっていない大規模未利用地 (高エネ研南側の大規模未利用地)

4 5 . 6 ha (0 . 9 %) 土地利用計画が

定まっている区域 3 , 1 0 8 . 8 h a (5 8 . 1 %)

土地利用計画

の確度 安全な

市街地の形成

歴史文化財・遺跡 3 0 . 7 ha (0 . 6 %)

都市計画区域 市街化区域

視点 視点 1

視点 視点 2

視点 視点 3

視点 視点 4

居住誘導区域(案)

住宅建築制限のある区域

災害等の危険がある区域

都市機能・みどりを 保全すべき区域

将来的な土地利用が 定まっていない区域 −北条市街地

①土砂災害特別警戒区域 0 . 0 1 ha ②土砂災害警戒区域 0 . 0 5 ha

−谷田部市街地

①急傾斜地崩壊危険区域 0 . 3 9 ha (災害危険区域)

②土砂災害特別警戒区域 0 . 1 5 ha ③土砂災害警戒区域 0 . 8 7 ha 小計 0 . 0 5 ha (0 . 0 0 1 %)

(8)

1 ) −1

工業専用地域

工業専用地域では、住宅の建築は制限されているため、居住誘導区域に

は含めません。

図 工業専用地域・工業団地

上大島工業団地

テクノパーク大穂

筑波北部工業団地

東光台研究団地 テクノパーク豊里

筑波西部工業団地

みどりの工業団地

名称 面積 概要

上大島工業 団地

6 3 . 8 ha 市の最北端に位置し,工業専用地域として開発されま した。主に,チョコレート,乳製品,マイクロシャフト, 強化プラスチック,プレス用金型,鋳物などが製造され ています。

筑波北部工業 団地

1 4 0 . 8 ha 先端技術産業の導入地区として位置づけられ、医薬品, 紙,パルプ,情報通信電子材料等の研究が行われていま す。

テクノパーク 大穂

4 1 . 4 ha 主に医薬品,小麦粉,ガス,農薬等の研究および製造 がされています。

テクノパーク 豊里

6 9 . 0 ha 工業用洗剤,コンベアー,パン,水処理装置,家具,木 材などの研究・製造がされています。

東光台研究 団地

4 3 . 5 ha 住・工セットの土地区画整理事業として開発され,薬 品,モーターなどの基礎研究・製造が行われています。

筑波西部工業 団地

1 0 1 . 5 ha 科学万博跡地に建設され,医薬品,食品,通信機器, 高分子材料等の研究開発が行われています。

みどりの工業 団地

3 8 . 5 ha つくばエクスプレスみどりの駅近くの環境共生型工業 団地として、製鉄や廃棄物処理に携わる企業などが立地 してします。

図 つくば市の工業団地の概要

出典:つくば市H P (h t t p : / / w w w . c it y . t s u k u b a. ib ar ak i. j p / 1 4 2 1 6 / 1 4 3 6 5 / 0 0 0 2 9 6 . h t m l)

7

既存の土地利用との整合

視点

(9)

⑥ ② ③

⑫ ⑩

⑧ ⑨ ⑦

1 ) −2

研究施設・教育施設が都市計画決定されている地区

研究学園地区内では、以下の研究施設・教育施設が都市計画決定さ れています。

これらの区域は、土地利用の整合を踏まえ、居住誘導区域には含め

ません。

図 研究教育施設地区 地区計画区域

No. 名称 区域面積 決定年月日

研 究 施 設

① NTTフィールドセンター 21.5ha S49.12.10

② 宇宙開発事業団筑波宇宙センター 53.1ha

S50.3.3 S53.8.3 S63.1.18

③ ㈶建設研究センター 0.3ha S63.1.18

④ ㈱つくば研究支援センター 1.8ha S63.1.18

⑤ 筑波研究機関1号 93.9ha H13.9.20

⑥ 筑波研究機関2号 32.5ha H13.9.20

教 育 施 設

⑦ 国立教育会館分館 6.8ha

S50.2.10 S51.11.19

⑧ 国際協力事業団筑波インターナショナルセンター 2.0ha S57.4.15

⑨ 国際協力事業団筑波国際農業研修センター 2.7ha S57.4.15

⑩ 桜村学校給食センター 1.0ha S53.8.3

⑪ 谷田部町学校給食センター 1.1ha S57.6.7

⑫ つくば国際研究交流センター 1.8ha

H2.2.15 H9.2.13

図 都市計画決定されている研究施設・教育施設 一覧

8

既存の土地利用との整合

視点

(10)

1 ) −3

地区計画により住宅建築が制限されている地区

研究学園地区内に指定されている研究教育施設地区地区計画(第1∼ 第1 2 地区)では、主に①「試験・研究及び教育のように供する施設で ある建築物」、②「①を支援する建築物」、③「①に付属する建築

物」以外の建築は制限されているため、居住誘導区域には含めません。

また、他にも以下の地区計画においても住宅建築制限が掛けられてい

る地区があるため、居住誘導区域には含めません。

9

既存の土地利用との整合

視点

桜柴崎地区:誘致施設ゾーンA 地区、B地区

萱丸地区:誘致施設C 地区

上河原崎・中西地区:誘致施設B地区

中根・金田台地区:計画建設地区

第1地区

第10地区

第11地区 第9地区

第8地区 第7地区 第5地区

第3地区 第2地区

第6地区

テクノパーク桜市街地 −誘致施設ゾーンA・B地区

中根・金田台地区 中根・金田台地区 −計画建設地区

萱丸地区 −誘致施設C地区 上河原崎・中西地区

−誘致施設B地区

図 地区計画 住宅制限地区

3.居住誘導区域(案)の設定

(11)

・災害危険区域(急傾斜地崩壊危険区域) ・土砂災害特別警戒区域

・土砂災害警戒区域

・災害危険区域(急傾斜地崩壊危険区域) ・土砂災害特別警戒区域

・土砂災害警戒区域

市街化区域内のうち、北条市街地と谷田部市街地には、土砂災害 (特別)警戒区域等が指定されています。

災害リスクが高い地域については、居住誘導区域に含めません。

図 土砂災害(特別)警戒区域等の発生想定箇所

・土砂災害特別警戒区域 ・土砂災害警戒区域 ・土砂災害特別警戒区域 ・土砂災害警戒区域

都市計画基礎調査をもとに作成

北条市街地

谷田部市街地

北条市街地

谷田部市街地

安全な市街地の形成

2 ) −1

災害危険区域、土砂災害(特別)警戒区域等

10

視点

都市計画基礎調査をもとに作成

(12)

図 浸水想定区域

栄市街地 栄市街地

都市計画基礎調査をもとに作成

浸水の深さが1.0m未満の 浸水想定区域 浸水の深さが1.0m未満の

浸水想定区域

2 ) −2

浸水想定区域

栄市街地には、浸水想定区域が設定されています。浸水深は1 . 0 m 未満となっており、浸水想定区域に掛かる人口は約5 0 0 人、約1 8 0 世帯(栄市街地のそれぞれ約5 0 %)となっています。

つくば市では防災マップ等の災害の事前周知を行っているととも

に、災害時の情報伝達手段も確保されていることから、居住誘導区

域から除外はしないこととします。

11

安全な市街地の形成

視点

都市計画基礎調査をもとに作成

桜川

3.居住誘導区域(案)の設定

防災無線 指定避難所 桜小学校

桜幼稚園

(13)

参考:つくば市、茨城県の防災対応

12

防災情報メール

• 携帯電話やパソコンのメールアドレスを登録している市民に、気象警

報や特別警報、地震など気象関連情報や避難関連情報(避難準備・高 齢者等避難開始、避難勧告など)を発信しています。

○ ラジオ、テレビ

事前周知

つくば市総合防災ブック

つくば市では、総合防災ブックを用いて、想定さ

れる浸水深や避難所を広く市民に周知しています。

• ツイッター(つくば市公式アカウント:@t sukubais、つくば市危機管理情 報局:@t kb_kiki)やフェイスブックのソーシャルメディアで災害時の情報 を発信しています。

• コミュニティFMラジオ局「ラヂオつくば」やIB S 茨城放送、A C C SやN H K

データ放送と連携し、災害時に重要となるライフライン状況、被害状況、

生活支援情報などを伝達します。

○ メール、アプリ

• 災害・防災メールサービスにて、市内の災害や防災に関する情報を24時間

365日メールで配信しています。

• 災害時の緊急な情報伝達の手段として、緊急速報メールを導入しており、

生命に関わる緊急性の高い情報を、特定のエリアの携帯電話等の対応端末 に配信します(避難準備・高齢者等避難開始、避難勧告、避難指示(緊 急))。エリアメールは市内全域に配信されるため、仕事や観光で来てい る人も受信することができます。

• ヤフー「防災速報」と連携し、災害時に重要となるライフライン状況、被

害状況、生活支援情報などを伝達します。 ○ SNS

• デジタルM CA防災行政無線により、気象関連情報や避難関連情報を発 信しています。

○ 防災行政無線

災害対応

防災情報レッドページ

• 家庭で簡単に防災情報を確認できるよう、NTT電話

帳ハローページ冒頭部分に、市町村別に避難所一 覧、非常持ち出し品リストが掲載されています。

つくば市

災害対応一覧

災害時には、様々な情報伝達手段を使用して、市民だけでなく、仕事や観光で 来ている人にも緊急的な災害情報が発信されます。

○ ホームページ

• 災害時に重要となるライフライン状況、被害状況、生活支援情報などをつ

くば市ホームページにて発信します。

(14)

図 都市計画公園

都市計画決定されている公園のうち、地区公園、総合公園、運動公園 は、地区内の居住者に限らず、地区外の居住者の利用にも供するもの であり、より公共的な側面から、将来に渡り、公園としての機能を担 保すべき区域と考えます。

よって、市街化区域内の大池公園、赤塚公園、葛城地区公園、洞峰公

園、さくら運動公園は居住誘導区域に含めません。

3 ) −1

保全すべき都市計画公園

No. 名称 種別 公園面積 決定年月日

① 大池公園 地区公園 5.5ha S52.4.28

② 赤塚公園(県営) 地区公園 8.6ha

S43.12.24 S45.7.6 S49.3.5 S57.4.15 H18.11.1

③ 葛城地区公園 地区公園 7.3ha H16.3.30

④ 洞峰公園(県営) 総合公園 20.0ha

S43.10.2 S49.3.5 S57.4.15

⑤ さくら運動公園 運動公園 10.3ha

S51.4.22 H11.6.10 H15.10.20 表 都市計画決定されている地区公園、総合公園、運動公園

④ ⑤

13

将来的な都市機能・みどりの保全

視点

都市計画基礎調査をもとに作成

3.居住誘導区域(案)の設定

(15)

図 T X 沿線地区 土地利用計画に指定されている大規模緑地等

都市計画公園の考えと同様、T X 沿線地区内の土地利用計画における ①大規模緑地・公園、②歴史的緑空間地区、③調整池等は将来に渡

り、機能を担保すべき区域として居住誘導区域に含めません。

このうち①大規模緑地・公園は、3 ) - 1 で除外対象としている地区公 園以上の面積が5 . 0 ha 以上であることから、同様に5 . 0 ha 以上を基 準として除外します。

3) −2

T X 沿線地区の土地利用計画

14

将来的な都市機能・みどりの保全

視点

3.居住誘導区域(案)の設定

名称 土地利用計画

葛城地区 ①公園

②大規模緑地

③調整池

島名・福田坪地区 ④大規模緑地

⑤調整池

萱丸地区 ⑥調整池

中根・金田台地区 ⑦歴史的緑空間用地

⑧公共公益施設

⑨調整池

表 T X 沿線地区 将来的な都市機能・みどりの保全の対象地区

*各地区の土地利用計画上の地 区を もとに 作成

① ②

⑦ ⑨

(16)

図 歴史文化財・遺跡

北条市街地には国指定文化財である平沢官衙遺跡、小田市街地には 小田城跡、中根・金田台地区では金田官衙遺跡がみられます。

これらの遺跡及び城跡は、歴史的な文化財の保護の観点から居住誘

導区域には含めません。

3) −3

歴史文化財・遺跡

15

将来的な都市機能・みどり等の保全

視点

図 平沢官衙遺跡(北条市街地)

北条市街地

小田市街地 図 小田城跡(小田市街地)

新築が不可能なエリア

中根・金田台地区

3.居住誘導区域(案)の設定

図 金田官衙遺跡(中根・金田台地区)

国指定史跡用地

(17)

図 高エネルギー加速器研究機構南側の大規模未利用地

高エネルギー加速器研究機構南側には大規模未利用地(約4 5 . 6 ha ) がみられます。

今後、土地利用計画の検討を図る区域であることから、現段階では

居住誘導区域には含めません。

4)- 1

大規模未利用地

16

土地利用計画の確度

視点

(18)

居住誘導区域(案)

1

7

居住誘導区域は現在検討中であり、今後変更の可能性があります。

図 浸水想定区域 栄市街地栄市街地 都市計画基礎調査をもとに作成浸水の深さが1.0m未満の浸水想定区域浸水の深さが1.0m未満の浸水想定区域2 ) −2浸水想定区域 栄市街地には、浸水想定区域が設定されています。浸水深は1
図 都市計画公園 都市計画決定されている公園のうち、地区公園、総合公園、運動公園 は、地区内の居住者に限らず、地区外の居住者の利用にも供するもの であり、より公共的な側面から、将来に渡り、公園としての機能を担 保すべき区域と考えます。 よって、市街化区域内の大池公園、赤塚公園、葛城地区公園、洞峰公 園、さくら運動公園は 居住誘導区域に含めません 。3 ) −1保全すべき都市計画公園 No
図 T X 沿線地区 土地利用計画に指定されている大規模緑地等 都市計画公園の考えと同様、T X 沿線地区内の土地利用計画における ①大規模緑地・公園、②歴史的緑空間地区、③調整池等は将来に渡 り、機能を担保すべき区域として 居住誘導区域に含めません 。 このうち①大規模緑地・公園は、3 ) - 1 で除外対象としている地区公 園以上の面積が5
図 歴史文化財・遺跡 北条市街地には国指定文化財である平沢官衙遺跡、小田市街地には 小田城跡、中根・金田台地区では金田官衙遺跡がみられます。 これらの遺跡及び城跡は、歴史的な文化財の保護の観点から 居住誘 導区域には含めません 。3) −3 歴史文化財・遺跡 15将来的な都市機能・みどり等の保全視点3図平沢官衙遺跡(北条市街地)北条市街地小田市街地図小田城跡(小田市街地)新築が不可能なエリア中根・金田台地区3.居住誘導区域(案)の設定図金田官衙遺跡(中根・金田台地区)国指定史跡用地史跡利用予定用地
+2

参照

関連したドキュメント

①自宅の近所 ②赤羽駅周辺 ③王子駅周辺 ④田端駅周辺 ⑤駒込駅周辺 ⑥その他の浮間地域 ⑦その他の赤羽東地域 ⑧その他の赤羽西地域

平成 14 年 6月 北区役所地球温暖化対策実行計画(第1次) 策定 平成 17 年 6月 第2次北区役所地球温暖化対策実行計画 策定 平成 20 年 3月 北区地球温暖化対策地域推進計画

北区都市計画マスタープラン 2020 北区住宅マスタープラン 2020

平成25年3月1日 東京都北区長.. 第1章 第2章 第3 章 第4章 第5章 第6章 第7 章

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

第1条

認知症診断前後の、空白の期間における心理面・生活面への早期からの

都立赤羽商業高等学校 避難所施設利用に関する協定 都立王子特別支援学校 避難所施設利用に関する協定 都立桐ケ丘高等学校